お酒を探す

仮

条件を指定してお酒を検索!

休日

休日は配送業務、お問い合わせ等の対応はお休みさせていただきます。

蔵元が丹精込めて造った逸品を真心込めて紹介・販売させていただきます。

お酒を探す

sake search

条件を指定してお酒を検索!

魅力満載!秋の旬の日本酒「ひやおろし」「秋あがり」ってなに?

2020.09.02

TOP > 酒のはなし > 魅力満載!秋の旬の日本酒「ひやおろし」「秋あがり」ってなに?

img
【ひやおろし・秋あがりとは?】
一年間の季節酒の中で一番旨味が乗ったのが秋限定の日本酒です。秋酒に使われる日本酒用語として「ひやおろし」「秋あがり」があります。明確には少し意味が違いますが、特に定義もなく、同じ解釈で良いと思います。
違いは以下になります。
「ひやおろし」・・・春先に搾った新酒を一度火入れし、夏のあいだ蔵の涼しい貯蔵庫で寝かせ、秋口に「出荷」する過程のことを言います。
日本酒用語で「生詰め」という言葉がありますが、”出来上がったお酒を火入れし、出荷の時には火入れをしない”という意味です。「ひやおろし」は秋の季節酒の「生詰め」になります。
「秋あがり」・・・春先に新酒を一度火入れし、夏のあいだ蔵の涼しい貯蔵庫で寝かせることによってうまく熟成し、旨味が乗るという「酒質の良さ、高品質」のことを言います。

どちらも秋の日本酒の季節用語になり、ほぼ同じ意味合いで商品として発売されています。
img
【感じながら飲んでほしい、ひやおろし、秋あがりの魅力!】
秋の限定酒として発売されるひやおろしや秋上がりの魅力、特徴はいくつかあります。

・ひと夏寝かせることにより、ふくよかで深みのある芳醇な旨味が堪能できる。
・初めの一回火入れの生詰めでの熟成により、酒質の変化(劣化)を防げ、新酒時の旨味を感じることができる商品もある。
・秋の味覚との相性抜群。
・冷や、常温、お燗それぞれ楽しむことができる。

この時期にしか味わうことのできない魅力が詰まっているので、是非感じながら、楽しみながら呑んでください。
img
【コラム】
元々は秋になり、外気温度と、蔵内の温度が同じくらい涼しくなると出荷するという意味でひやおろしという言葉が使われています。しかし近年では、気温の上昇や設備投資の関係もあって、意味が少し曖昧になっている部分もあります。
また、品質向上のため、火入れ回数もそれぞれ工夫し、生詰めでない商品も多々あります。そのため、「ひやおろし」や「秋あがり」というワードは使わずに、「秋酒」や、「秋の限定酒」というワードを使って表現した商品も出ています。
出荷時期も元々は9月リリースでしたが、近年では設備や技術向上により、8月お盆が過ぎてからリリースされる商品も出てきております。

これらには賛否両論ありますが、私自身はこの季節にしか味わうことのできない条件が詰まっており、酒蔵様の努力により、酒質、品質も進化し続けているので毎年楽しみにしています。

当店では、商品をしっかり見極め、分析しオススメできるひやおろし、秋上がり、秋酒を提供する努力を怠らず皆様にお届けしています。

皆様是非秋の魅力をご堪能ください。