お酒を探す
条件を指定してお酒を検索!
■休日
休日は配送業務、お問い合わせ等の対応はお休みさせていただきます。
蔵元が丹精込めて造った逸品を真心込めて紹介・販売させていただきます。
お酒を探す
条件を指定してお酒を検索!
【はじめに】
日本酒には様々な香りや味わいがあり、表現するのに大変苦労するかと思います。「日本酒を楽しみたい」「食事と一緒に合わせたい」などと言っても、選ぶ基準もわかりにくく、ラベルや外見、成分や数値だけでは好みの1本は見つけるのが困難です。逆に言えば、それだけ日本酒には個性があり、様々な商品があるということが魅力でもあり、楽しみの1つでもあるのです。
そこで、「利酒師」などの資格を管理している、「日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)」という機関が20,000種類以上のテイスティングから、日本酒を大きく4タイプに分類できることを検証しました。
これにより、「香りの高低」「味の濃淡」の組み合わせがわかりやすくなりました。
私自身、これにより非常に日本酒が選びやすくなりました。皆さんも4タイプ分類を基準に、お店の店員に相談してみたり、テイスティングすると自分好みの1本が見つけやすくなると思います。
日本酒には様々な香りや味わいがあり、表現するのに大変苦労するかと思います。「日本酒を楽しみたい」「食事と一緒に合わせたい」などと言っても、選ぶ基準もわかりにくく、ラベルや外見、成分や数値だけでは好みの1本は見つけるのが困難です。逆に言えば、それだけ日本酒には個性があり、様々な商品があるということが魅力でもあり、楽しみの1つでもあるのです。
そこで、「利酒師」などの資格を管理している、「日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)」という機関が20,000種類以上のテイスティングから、日本酒を大きく4タイプに分類できることを検証しました。
これにより、「香りの高低」「味の濃淡」の組み合わせがわかりやすくなりました。
私自身、これにより非常に日本酒が選びやすくなりました。皆さんも4タイプ分類を基準に、お店の店員に相談してみたり、テイスティングすると自分好みの1本が見つけやすくなると思います。
【日本酒4タイプ分類をしてみよう】
先程もご説明しましたが、「香りの高低」と「味の濃淡」の組み合わせで判断します。
★フルーティータイプ
華やかで、香りが高いのが特徴。(リンゴやバナナ、花のような香りが感じられる)
味わいは比較的シンプルなものが多い。ただし、近年では無濾過生原酒ブームもあり、甘味と酸味が明確なジューシーな味わいも、フルーティータイプに分けることもあります。
少し冷やして飲むのがオススメです。
※大吟醸酒や吟醸酒タイプに多く見られます。
おすすめ商品はこちらをクリック↓
●亀泉CEL-24 純米吟醸生原酒1800ml
●亀泉CEL-24 純米吟醸生原酒720ml
●山間 純米吟醸 仕込み22号中採り直詰め無濾過原酒1800ml
★軽快なタイプ(スッキリタイプ)
香りは穏やかで、柑橘系のフルーツやミネラル感のある香り、軽快でスッキリとした味わいが特徴。良く冷やして飲むのがオススメです。
※香りが控えめな吟醸酒タイプ、普通酒、本醸造酒、生酒、低アルコールタイプが該当。
おすすめ商品はこちらをクリック↓
●青煌 純米 美山錦1800ml
●青煌 純米 美山錦720ml
●蜻蛉 特別純米1800ml
★旨口タイプ
濃淳な香りや味わいが特徴。ヨーグルトやバターなどの乳製品のような香りや、お米の旨味が多く感じられる味わい味わいが特徴。
「ふくよか」「濃淳」「フルボディ」「コクのある味わい」などと表現される。
※米をあまり磨いていない純米酒や特別純米酒、生酛・山廃系のタイプが該当。
おすすめ商品はこちらをクリック↓
●喜久盛 タクシードライバー 純米生原酒1800ml
●喜久盛 タクシードライバー 純米生原酒720ml
●やまとしずく 山廃純米酒1800ml
★熟成タイプ
黄色、茶色の外観、カラメルやドライフルーツのような香り、非常に重厚な味わいが特徴。
※古酒、熟成酒、秘蔵酒などが該当。
おすすめ商品はこちらをクリック↓
●吉村 20年常温熟成古酒1800ml
●金鼓 15BY古酒 山廃本醸造 原酒1800ml
先程もご説明しましたが、「香りの高低」と「味の濃淡」の組み合わせで判断します。
★フルーティータイプ
華やかで、香りが高いのが特徴。(リンゴやバナナ、花のような香りが感じられる)
味わいは比較的シンプルなものが多い。ただし、近年では無濾過生原酒ブームもあり、甘味と酸味が明確なジューシーな味わいも、フルーティータイプに分けることもあります。
少し冷やして飲むのがオススメです。
※大吟醸酒や吟醸酒タイプに多く見られます。
おすすめ商品はこちらをクリック↓
●亀泉CEL-24 純米吟醸生原酒1800ml
●亀泉CEL-24 純米吟醸生原酒720ml
●山間 純米吟醸 仕込み22号中採り直詰め無濾過原酒1800ml
★軽快なタイプ(スッキリタイプ)
香りは穏やかで、柑橘系のフルーツやミネラル感のある香り、軽快でスッキリとした味わいが特徴。良く冷やして飲むのがオススメです。
※香りが控えめな吟醸酒タイプ、普通酒、本醸造酒、生酒、低アルコールタイプが該当。
おすすめ商品はこちらをクリック↓
●青煌 純米 美山錦1800ml
●青煌 純米 美山錦720ml
●蜻蛉 特別純米1800ml
★旨口タイプ
濃淳な香りや味わいが特徴。ヨーグルトやバターなどの乳製品のような香りや、お米の旨味が多く感じられる味わい味わいが特徴。
「ふくよか」「濃淳」「フルボディ」「コクのある味わい」などと表現される。
※米をあまり磨いていない純米酒や特別純米酒、生酛・山廃系のタイプが該当。
おすすめ商品はこちらをクリック↓
●喜久盛 タクシードライバー 純米生原酒1800ml
●喜久盛 タクシードライバー 純米生原酒720ml
●やまとしずく 山廃純米酒1800ml
★熟成タイプ
黄色、茶色の外観、カラメルやドライフルーツのような香り、非常に重厚な味わいが特徴。
※古酒、熟成酒、秘蔵酒などが該当。
おすすめ商品はこちらをクリック↓
●吉村 20年常温熟成古酒1800ml
●金鼓 15BY古酒 山廃本醸造 原酒1800ml
【ちなみに】
「辛口」「甘口」という表現が一番多く使われているような気がします。実際会話をしていても多く耳にします。私自身この表現方法は少し曖昧で物足りないような気がします。
数値だけでは判断できないことや、人それぞれ感じる差が大きく変わるため、分かりにくいのが悩ましい所です。
また、物足りないというのは、先ほど4タイプ分類したどれにも該当してくるためです。「スッキリ辛口」「スッキリ甘口」やフルーティータイプにも甘口や辛口が存在するためです。なので辛口、甘口+(プラス)4タイプ分類で表現や提案、相談すると判断しやすいかと思います。
辛口、甘口という表現方法は必要ですし、飲んで感じられる表現なので使っていきたいと思います。
「辛口」「甘口」という表現が一番多く使われているような気がします。実際会話をしていても多く耳にします。私自身この表現方法は少し曖昧で物足りないような気がします。
数値だけでは判断できないことや、人それぞれ感じる差が大きく変わるため、分かりにくいのが悩ましい所です。
また、物足りないというのは、先ほど4タイプ分類したどれにも該当してくるためです。「スッキリ辛口」「スッキリ甘口」やフルーティータイプにも甘口や辛口が存在するためです。なので辛口、甘口+(プラス)4タイプ分類で表現や提案、相談すると判断しやすいかと思います。
辛口、甘口という表現方法は必要ですし、飲んで感じられる表現なので使っていきたいと思います。
記事投稿者:小林 義昌(従業員)